2008年1月
2008年1月31日 (木)
2008年1月30日 (水)
2008年1月29日 (火)
2008年1月28日 (月)
鯨ショー
ウェザーステーションの前の海域を右往左往、前後左右に色々と泳ぎ回っていました。
一番短い距離の時は直線距離で500mくらい先にまで接近してきました。
近くに居合わせたクジラに詳しい方に聞いたところ…
1頭のメスをたくさんのオスが追い掛け回しているのでは?との事でした。
アメージングなオーシャンでワイルドなネイチャーでした!
できる事なら世界中のザトウクジラが父島近海に集まって、ジャンプや様々な芸の一位を争う「K-1グランプリ」でも開いてほしいところです。
今日も素晴らしい自然に触れられて大感激でした。
小笠原は本格的なザトウクジラシーズンに入ったようです!
2008年1月27日 (日)
しあわせ 4
ふわっはっはっはっはっは…
ぐぅわぁぁ、はっはっはっはっは!
…
しゅっ!
ぱしっ!
たったったったった!
しゅぱん!!
ぴきーん!
…
実は…
おみやげ用に前述の「ローカルベーカリー」さんの食パンも購入していたんです。
これをこれからどのように調理して食するかを考えると…
…幸せマックスです。
今も部屋の中にパンの素敵なかほりが充満しているんですぅ。
たまりまへんなぁ。
幸せすぎて怖いくらいです。
ははははは…
(パソコンの前の皆さんも、私の度を越した幸せっぷりにはある意味恐怖感を抱いていらっしゃるかもしれません……ね…)
人生に対してやけっぱちになっているわけではございませんのご安心ください…たぶん…
2008年1月26日 (土)
2008年1月25日 (金)
コンサート フォー ジョージ
3曲とも素晴らしいのですが、私は特に3曲目のゲイリーブルッカーの「オールドブラウンシュー」がお気に入りです。
渋いです。
プロコルハルムで「青い影」を歌っていたボーカルの人ですね。
2008年1月24日 (木)
アンケートについて
「あなたはオガツアーのブログに対してどんな記事を期待しますか?」というアンケートにご協力いただきありがとうございました。
複数投票をいただいたようではございますが、
結果的には「ダジャレ、オヤジギャグ」の選択肢が一番多く票を集めました。
この結果を受けましてこれからはオヤジギャグメインにブログの方向性を持っていきたいと思います!! (ふがふが!!……荒い鼻息です)
…
…
…と、してしまうと危険性がありそうなので、今まで通りで参りたいと思います。
基本的には今までと変わらない路線で参ります。
今後もアンケートを行う際には皆様のご協力をお願いいたします!
ありがとうございました!
2008年1月23日 (水)
2008年1月22日 (火)
2008年1月21日 (月)
2008年1月20日 (日)
検さん
…
それはさておき、
「表層海水温」という言葉を毎日キーボードで打ち込んでいる訳ですが、
私にとっては結構打ちにくい、つまり打ち間違え、ミスタイプが多くなるキーワードなんです。
ホ輸送化イス音(自衛隊みたい…?です。)
表層化しうおおんん(アーティスティックなような子供っぽいような…)
表層か言うイオン(理系の難しい話をやさしく解説する書籍のようですね)
表層化し魚印(ニセブランド魚発覚か!?)
表層化しウオン(韓国通貨に何か問題点がありそうな感じですね…)
表層会心恩とか、(何か薄っぺらそうですね…)
法曹界シオン(おぉ!)
氷解明日いい女(おおぁ!これは!)
…などという感じで打ち間違えます。
「法曹界シオン」とか「氷解明日いい女」とかが出ると個人的にはとっても嬉しいです。
「法曹界シオン」近日発売!今回も検事シオンが難事件に立ち向かう!…とか、
「氷解明日いい女」暮らし上手な女性になるためのバイブル!…そんなイメージが湧きます。そこまでくると「読後の読者の声」みたいな所まで勝手に想像しちゃいます。
いやぁ、ミスタイプってほんとに面白いですね!(個人的見解でございます)
ほんとうか!?
2008年1月19日 (土)
I have a dream! オガトゥアー
…
もともとは、
「キング牧師か!?」
の一言で記事を終了しようと思ったのですが、
色々と調べているうちに、にわかネット知識をひけらかしたくなってしまったんです…。
今年は1月21日が「キング牧師の誕生日」の祝日になっているそうです。
ちなみに、
アメリカの祝日にはキング牧師の誕生日とか、
大統領の日とか、
リンカーンの日とか、
コロンブスの日…などなどがあるそうです。
いかにもアメリカっぽいですね!
アメリカですからね。
…
気になったのでその他の主要な国々の祝日もざっと調べてみました。
ちなみにちなみに、
フランスの祝日にはフランス革命記念日というのがあるそうです。
フランスっぽいですね。
フランスですからね~。
ちなみにちなみに…
イギリスの祝日にはボクシングデーというのがあるそうです。
これはオーストラリアなんかにもありました。
スポーツのボクシングとは無関係でキリスト教的なイベントの日のようです。
韓国の祝日には釈迦誕生日というのがあるそうです。
日本にはないですねぇ…
ざっとそんな感じでございました。
2008年1月18日 (金)
2008年1月17日 (木)
ニュー ウェイブ オブ 検温くん!
検温くんの歴史にまた新たな一ページが刻まれました。(トリビアの泉風にお読みください)
検温しながら、ピースサインを出す、
と同時にその姿を撮影する、
というものです!!
この進歩は人類にとっては小さな一歩かもしれませんが、
私にとっては大きな一歩になるでしょう!!
(私にとってだけ?…ですね…)
いやぁ、こういうのは全然今まで気づきませんでした。
今まではただ漫然と撮影してだけなんですけれどもね。
これが出来るということはさらにまた別のアプローチも出来るという大きな可能性を秘めているんです!
…
それで…
あ!
忘れてました!
水温の報告ですね。
水温は21.5℃でございました。
アンケートについて
どのようなブログの内容をご期待されますか?
というような趣旨のアンケートをアップいたしました。
もしよろしければ皆様の清き数票を!お願いいたします。(今回は複数投票が可能でございます)
選択肢の内容が熟成不足の感もありますが、
すでに発車してしまいました。
2008年1月16日 (水)
2008年1月15日 (火)
2008年1月14日 (月)
来島回数のアンケート結果について
今回も多数のご投票を頂きありがとうございました。
そしてコメントもたくさんで嬉しいでございます。
アンケートの結果ですが、
「1回」という方が一番多かったですね。
「3回以上」または、
「5回以上」の皆さんも意外に(?)多くておどろきました。
一方コメントのほうは、訪島回数が多くなるに従って落ち着いたコメントになるという傾向があったようです。
これはある意味当然ですね。
また次回のアンケートを実施する際は是非ご協力をお願いいたします。
ありがとうございました。
いやぁ、アンケートってほんとにいいもんですね! (水野晴郎風に読んでください)
…
オガツアー投票管理委員会 小笠原父島本部長 小笠原恵介
2008年1月13日 (日)
2008年1月12日 (土)
2008年1月11日 (金)
2008年1月10日 (木)
2008年1月 9日 (水)
ネットショッピング
今日の午前中は普段のナイトツアーで使うための懐中電灯をネット上で探していました。
光が強すぎるとコウモリにとってまぶしい。
光が弱すぎると我々にとって見えづらい。
何かいいものがないかな~、と色々と調べました。
そうすると色んな種類があるんですね、懐中電灯と言えども。
LEDランプ200個搭載の超明るいライト!太陽よりもまぶしい!とか、
殺人兵器に匹敵するほどの光量!絶対に人に向けないでください!目がつぶれます!とか、
3キロ先からも確認できる!もはや灯台並み!とか、
キセノンとかクリプトンとかハロゲンとか…
充電式か電池式か、とか…
さんざん悩んだ結果充電式の懐中電灯をチョイスして購入してみました。
電池を浪費しなくて済む反面使い勝手は未知数ですけれどね。
もちろん殺人的な明るさのモノではなく、ほどほどの明るさのモノを選びました。
個人的には到着が楽しみです。
にゃは。
失われた午前4時台
今朝午前4時ごろ、就寝中に確実かつ猛烈な腹痛に襲われトイレに駆け込みました。
その後苦闘すること30分×2セット、
その狭い空間の中で座りながら悶絶しつつ着々と一定の作業をこなしていました。
おしりはシビレまくりです…。
朦朧とした意識の中で心当たりを考えました…。
…
昨夜のぉ…
ラーメンの中に入れたぁ…
賞味期限が1週間くらい切れていたタマゴがぁ…
やや加熱不足で…
若干生の部分が残っていたけどぉぉぉ…
気にせずにたべちゃったからぁ…
こんな目にぃぃぃ…
あったのかしらぁ…
あああああぁぁぁぁぁぁ…
…
さ、サルモネラ?
…
その時間帯の私は、「もうすべてがどうなってもいいぃぃぃぃぃ!!!」
…と思うくらいの腹痛を体感しておりました。
出来る事なら、ユニットバスの中でもいいから力いっぱい断末魔のうめき声をあげながら地面をのたうちまわりたかったほどです…。
…
…
そして激動の1時間がすぎた後は…
…
…
すっきりして爽快な気分で寝ることができました…
あは。
2008年1月 8日 (火)
2008年1月 7日 (月)
2008年1月 6日 (日)
世界遺産登録に関するアンケートについて
たくさんの皆様のご投票を頂きありがとうございました。
おおむね賛成または容認、というようなご意見が多かったですね。
また次回のアンケートをアップする際にはよろしくお願いいたします。