2008年6月
2008年6月30日 (月)
2008年6月29日 (日)
2008年6月28日 (土)
2008年6月27日 (金)
2008年6月26日 (木)
2008年6月25日 (水)
2008年6月24日 (火)
6月24日火曜日
本日の父島地方の天候は雨のち薄曇り。
最高気温は28℃で、
最低気温は24℃でした。
早朝のうちに雨がたっぷり降りました。
光るキノコの生育にとってはプラスの要素です!
それはさておき、
父島と母島が「ロンリープラネット」に紹介されているらしいです。↓「小笠原ブログ」↓
http://www.eco-ogasawara.com/blog/archives/2008/06/a_1362.html#comments
某公共放送局
今日の夕方から某TV局で小笠原関連の番組が放映される模様です。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/net/
そして朝方にも小笠原関連のプログラムが放映されるようです。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/ohayo/
青灯台付近から電波を放出するのでしょうか。
アンテナを展開したりされてました。
2008年6月23日 (月)
ご予約うけたまわっております!
オガツアーでは6、7、8月中のツアーのご予約を絶好調受付中でございます!
詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓
http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/
オガツアーによる、「わくわくパトロールツアー」(7月16日出発限定)はこちらでどうぞ!↓↓
「わくわくパトロールツアー」は早くも残席6名様までとなってしまいましたぁ!
ご予約はお早めにどうぞ!
2008年6月22日 (日)
2008年6月21日 (土)
2008年6月20日 (金)
ご予約受付中であります!
オガツアーでは6、7、8月中のツアーのご予約を絶好調受付中でございます!
詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓
http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/
オガツアーによる、「わくわくパトロールツアー」(7月16日出発限定)はこちらでどうぞ!↓↓
「わくわくパトロールツアー」は早くも残席7名様までとなってしまいましたぁ!
ご予約はお早めにどうぞ!
あは…は…
回線ふっかつ
ネット回線が復活いたしました。
昨夜の19時から今朝の10時まで不通でした。(村内でも地域差があったようです)
VISTAでもXPでもIEでもSAFARIでもFIREFOXでも全部ダメでした…
しばしば村の回線は不通になるのですが、あまりにも長すぎるので村役場(プロバイダ)に電話をしようと電話番号を調べていた矢先に突如復活いたしました。
ホントに勘弁していただきたいです…
2008年6月19日 (木)
お問い合わせお待ちしております!
オガツアーでは6、7、8月中のツアーのご予約を絶好調受付中でございます!
詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓
http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/
オガツアーによる、「わくわくパトロールツアー」(7月16日出発限定)はこちらでどうぞ!↓↓
2008年6月18日 (水)
おが OGA
ビックリしました。
東京の新宿駅南口の某「T急ハンズ」というお店で、
このようなものが販売されていたそうです!!
某読者の方から写真を送って頂きました。
ありがとうございます!!
ちなみに…
お値段を確認しましたところ…
「いちまんごせんえん」くらいのお値段だったそうです…
た、高いです…
さ、さすが「おが OGA」です。
ネットでちょいと調べてみたところでは…
急行「おが」の看板かもしれません。
ますます秋田県に、男鹿市に行きたくなってきました!
男鹿市の港には「おが丸」という名前の漁船(?)も存在する、という噂を聞いたこともあります。
恐るべし!男鹿市!
う~む、行ってみたいです。
男鹿水族館GAOという施設もあるみたいです。
はたはた、きりたんぽ、しょっつる、じゅんさい、なまはげ、かまくら、食いたい!(一部食べられないものも含んでおります)
2008年6月17日 (火)
TAMATAMAIJIRI
…いきなり大変失礼いたしました。
当初は平仮名でタイトルを書こうと思ったのですが、さすがに「たまたまいじり」では問題があろうかと思いまして…
アルファベットに変更いたしました…
失礼いたしました…
でも、違うんです!
この記事はアカデミックな視点で書かれているんです!(たぶん)
それはさておき…
全国のオガサワラタマムシファンの皆様大変お待たせいたしました!
「オガサワラタマムシとオガサワラタマムシを取り巻く環境を持維する理事会」 であります!
今回は…
葉っぱを食べている最中のオガサワラタマムシの写真を紹介いたします。
オガサワラタマムシがいつまでも生息できる環境を後世に残していこう!
おー!
2008年6月16日 (月)
2008年6月15日 (日)
2008年6月14日 (土)
2008年6月13日 (金)
2008年6月12日 (木)
2008年6月11日 (水)
2008年6月10日 (火)
2008年6月 9日 (月)
6月9日月曜日
小笠原は真夏です!
マナトゥです。
本日の父島地方の天候は晴れ!
最高気温は30℃で、
最低気温は25℃でした。
…
あ、
え…
こ、ここで、臨時ニュースが入ってまいりました…
連日ギョサンのネタが続いておりますが、
ネット上でギョサン専門店を発見いたしました。
↓こちらでございます↓
すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、興味がありましたら覗いてみてみてください。
ちなみに…そのタイプのギョサンは奈良県御所市で製造されていたのですね…
近鉄御所駅の近くかな…
2008年6月 8日 (日)
青灯スノーケリング
皆様大変お待たせいたしましたぁ!
今日はデジカメを持って海に潜ってきましたぁ!!
今年初の水中レポートでございます!
それでは早速ですが、
スタートしちゃいますか!
潜っちゃいますか!?
準備はよろしいでしょうかぁ!
じゃあ、
大きく息を吸ってぇ!
はい、、吐いてぇ…(吐くのかよ…潜らないのかよ…みたいな)
はい、もう一度大きく息を吸ってぇ!
さらに吸ってぇ!!
もっともっと吸ってぇ!!!
もっともっともっと吸ってぇぇぇぇぇ!!!(別にあやしい会話ではないです……、大変失礼いたしました…)
…
吸いすぎです…
…
失礼いたしました…
引っ張りすぎました…
申し訳ございません…
私が興奮しすぎて引っ張り過ぎちゃったんです。
じゃあ、ほんとに行きます!!
でわぁ!
レッツゴー!!
レッツダイブ!!!
…
ぽこぽこぽこぽこぽこぽこ…
2008年6月 7日 (土)
絶賛受付中です!!
オガツアーでは8月中のご予約も絶好調受付中でございます!
詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓
http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/
オガツアーによる、「わくわくパトロールツアー」(7月16日出発限定)はこちらでどうぞ!↓↓
2008年6月 6日 (金)
毎度ありがとうございます!
オガツアーでは8月中のご予約も絶好調受付中でございます!
詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓
http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/
オガツアーによる、「わくわくパトロールツアー」(7月16日出発限定)はこちらでどうぞ!↓↓