« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月

2008年7月31日 (木)

7月31日木曜日

S0731ue2 S0731ue S0731miya S0731mi S0731mi2 S0731kabe S0731machi毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ時々曇り。

最高気温は32℃で、

最低気温は26℃でした。

いやぁ~、なまら暑いっしょ。

それはさておき、

当ブログは、明日の記事から下記のアドレスに移転予定でございます。

お手数をかけますがよろしくお願いいたします。

http://ogatours.cocolog-nifty.com/blog/ (見た目はあまり変わってないです)

|

けんおんくん

S0731ken本日の青灯台付近の表層海水温29.5度でした!ぬくいです。

またしても30℃の大台に近づいてまいりましたぁ。

|

森歩きツアー

S0731tour午前半日で森歩きツアーに行ってまいりました。

ツアー参加の皆様どうもありがとうございました!

|

S0731kumo毎年8月頃になると雲を撮影するのが楽しくなります。

雲の姿がダイナミックかつ美しくなる時期のようです。

|

母島にも雲

S0731kumo2

|

ちいさな悩み

S0730naya最近ね…

海岸にね…

泳いでいる人たちがたくさんいるからね…

海岸にカメラを持って行って海の写真を撮る事ができないのよね…

夏だからね…

仕方ないのよね…(出来ればマギー司郎風に読んでください…どうでもいいことなんですが…すいません)

|

大合奏!バンドブラザーズDX

S0730daiうーむ、

これは面白い。

ゲームやってる場合じゃないんです…

|

東京大学地震研究所広帯域地震計観測室

S0727tou2 S0727tou

|

やきとり

S0728yaki

|

ナイトツアー

S0731pe昨夜はナイトツアーに行ってきました。

光るキノコもコウモリも天の川も夏の大三角形も夜光虫もカニもヤドカリも……諸々がたくさん見られました。

ツアー参加の皆様どうもありがとうございました!

|

2008年7月30日 (水)

7月30日水曜日

S0730ue S0730ue2 S0730machi毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方のプリンセス天候は晴れ

最高気温は32℃で、

最低気温は26℃でした。

ちなみに、19時現在の我が家の室内気温は32℃です。

WTI原油先物122ドル

|

検温くん

S0730ken本日の青灯台付近の表層海水温は28.5度でした。

| | コメント (0)

くも

S0730ku2 S0730ku

| | コメント (0)

釣浜ビーチ

S0730fi S0730fi2 S0730fi3釣浜です。

父島のシュノーケリングポイントの中でも透明度ナンバー1の呼び声も高いビーチです。

ただ、弱点もいくつかあります。

・水温がいつも低め。

・アクセスがやや不便。

・すぐ沖に速い潮流が流れていて少しデンジャラス!

| | コメント (0)

釣浜海中パトロール

S0730fi5 S0730fi4 S0730fi6その釣浜で泳いできました。

思っていたよりは水温は低くなかったです。

今日の透明度はこのポイントにしてはイマイチな感じでした。

| | コメント (0)

ヤガラ

S0730yaヤガラが泳いでいやがらぁ…

| | コメント (0)

バブルリング1.5

S0730bu

画像の無断利用は厳禁とさせて頂いております。

| | コメント (2)

うぐいす砂

S0730ugu釣浜にも少しだけウグイス砂(緑色の珍しい砂)がありました。

父島では他にも西海岸や初寝浦などにも存在するようです。

| | コメント (0)

業務連絡

S0730kasshan S0730kasshan2 S0730kasshan3N良県G條市からお越しの「○っしゃん」さんです。

ウェザーステーションで母島旅行を検討中の○っしゃんの姿です。

元気にされている模様です。

| | コメント (1)

つくね

S0730tsu

| | コメント (0)

LDNからNYへ(ネットラジオ)

最近はロンドンのVIRGIN RADIO  (音質はいいです)はあまり聞かず、

ニューヨークのWPLJ (音質はそこそこです)というラジオ局を我が家で流しています。

そして、気になる曲は洋楽歌詞検索のTube365 というサイトでチェックしています。

最近ではCOLDPLAYとかKID ROCKとかの歌詞をチェックしてみました。

| | コメント (0)

という訳で、YouTubeを貼ってみました。

| | コメント (2)

2008年7月29日 (火)

7月29日火曜日

S0729machi S0729machi2 S0729ue S0729ni毎度アクセスありがとうござい松嶋尚美、結婚おめでとう!(すでに、結構前の話ですけどね…)

本日の父島地方の天候は晴れ!ブルーなスカイです!

最高気温は31℃で、

最低気温は26℃でした。

ホットなアイランドです。

ちなみに、18時現在の我が家の気温は33.5℃です。ウォーミンぐ~。

WTI原油先物9月限125ドル

| | コメント (2)

検温くん

S0729ken本日の青灯台付近の表層海水温は…

計測不能でした。

久々ですね。

遠方の台風8号の影響でしょうか、波がやや高かったです。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港

S0729oga S0729oga2 S0729oga3今日はおがさわら丸の入出港日です。

まずは午前11時半に入港。

乗客数は430名でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸出港

S0729shu S0729shu2そして、

おがさわら丸は午後2時に東京へ向けて出港していきました。

ピストン運動輸送です。

| | コメント (0)

戦跡ツアー

S0729sen午後半日で戦跡ツアーに行ってまいりました。

ツアー参加の皆様どうもありがとうございました。

| | コメント (0)

KAGOME野菜生活100紫の野菜ちゃん

S0728ya2野菜ジュースは毎日飲用しております。

野ジュー飲むべし。

| | コメント (0)

ブログ移転へ向けて準備中です。。。

毎度オガツアーのブログをご愛読頂きまして誠にありがとうございます。

オガツアーを代表いたしまして(一人です…)私「おが」からお礼を述べさせて頂きます。

当ブログは8月1日から新アドレスに移転する予定となっております。

それに伴い、現在オガツアーウェブ事務局(一人です…)では移転先のサイトを準備中でございます。

もちろん移転後にはこのサイトに移転先のリンクを掲載させて頂きます。

移転後もオガツアーのブログの変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。

オガツアーブログ編集部(一人です…)  編集長 小笠原 恵介

…結果的にはアドレスは一文字しか変わらない予定でございます。

| | コメント (0)

2008年7月28日 (月)

7月28日月曜日

S0728ue S0728ue2 S0728ou S0728machi毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ!

最高気温は32℃!(今年最高)で、

最低気温は26℃でした。

暑かったですよう。

ちなみに…20時現在の我が家の室内温度は33度です。

暑いですよう。

| | コメント (0)

検温くん

S0728ken本日の青灯台付近の表層海水温は28.0℃でした。

| | コメント (0)

業務連絡

S0728nimoN良県K原市に郵送いたしました。

| | コメント (3)

父島最高峰からの眺め

S0728sai最高峰までの道のりは険しいです。

| | コメント (0)

キリカーブ

S0728kiri戦前に切り倒された木の名残。

| | コメント (0)

トゲのある木

S0728to2とげが良く発達した木。

| | コメント (0)

トゲのある木 2

S0728toぷすっと、となりの枝にトゲが刺さっていました。

| | コメント (0)

左右確認

S0728sayu右も左もタコノキの根っこでした

| | コメント (0)

大きな木

S0728ka

| | コメント (2)

第六十五岬洋丸

S0728ko

二見港に停泊していました。 S0728ko2

| | コメント (2)

カゴメ野菜生活100オリジナル

S0728ya

| | コメント (0)

昨日の夕日

S0727yu S0727yu4 S0727yu2日没時刻は18時23分でした。

| | コメント (0)

2008年7月27日 (日)

7月27日日曜日

S0727saka S0727machi S0727machi2 S0727ou S0727yoa
こんにちは~!

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は快晴!!

高気圧の中心が小笠原上空に位置していたために、今日一日はパーフェクトなサマーになりました。空を見たら、「高」って書いてありました。(パクリです…)

最高気温は31℃で、

最低気温は25℃でした。

(父島なりに)暑かったです。

暑いけれど、すがすがしい天候でした。

盛夏ですね!

いぇ~い。

| | コメント (0)

けんおんくん

Sp7270587本日の前浜付近の表層海水温は28.5度でした。

下落しましたね。

| | コメント (0)

今日の長崎、兄島瀬戸、兄島方面

S0727naga S0727naga2 S0727naga3嗚呼、

ボニンブルーですねぇ。

出来る事なら是非皆さんの肉眼で見て頂きたいです。

| | コメント (0)

気象庁父島気象観測所

S0727ki S0727ki2ジャパン…

メテオロロジカル…

エージェンシー…と書いてあります。

| | コメント (0)

時雨ダム

S0727bou_3 S0727bou2_4 S0727bou3_3 S0727bou4_2

| | コメント (0)

ラッシュガード

S0727ra背面は日焼けして色あせております。

今日は「製氷海岸」で水泳をしました。

| | コメント (2)

洗車しました

S0727sen S0727sen2 S0727sen3夏本番を控えまして、

洗車をしました。

暑かったです。

業務連絡:少し先走ってしまいスイマセンでした…
また次の時にもしアレでしたらアレさせてもらいまっさ…

| | コメント (0)

今日のやぎちゃん

S0727ya S0727ya2

| | コメント (0)

キャベツ

S0629kya

| | コメント (0)

2008年7月26日 (土)

7月26日土曜日

S0726machi毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ!

最高気温は31℃で、

最低気温は27℃でした。

ちなみに19時現在の我が家の室内温度は31℃です。

現在使用している我がノートPCは過熱しております。

(父島なりに)今日はとても暑かったです

それはさておき、

当ブログ移転問題ですが、実に様々なブログを比較検討(いくつかは実際に借りて実験もしました)した結果、

同じココログ内での引っ越しになりそうです。(予定で
ございます)

ただ同じココログ内でも全く別のプラン(ココログベーシック:厳密に言うと有料のプランです)に変更になりますので、アドレス等は変更になるものと思われます。(予定でございます)

8月には移転したいと思っております。(予定でございます)



| | コメント (0)

検温くん 大台達成!!

S0726ken2本日の青灯台付近の表層海水温は30.0度でした!

一気に大台達成です!!

水温が高まると台風の危険性(勢力が強まる)も高まります…

| | コメント (0)

検量くん

S0726ken体重も測定してまいりました。

60.1kg

デジカメ、携帯電話、衣服などの合計重量の約1kgを差し引いたら、だいたい59kgですね。

50キロ台にやってきました。

ようこそ50キロ台へ。

食生活を改めているので、体重がいい感じで下落してきています。

最近「やせたね~!」と声を掛けられる事が多くて快感です

ちなみに、20代以降の私の最小体重は50キロで、最大体重は68キロなのでした。

自分史の中では55~60キロの間で推移することが一番多かったですね。

| | コメント (0)

青灯台水中パトロール

S0726ao2 S0726ao S0726bu青灯台ポイントで泳いできました。

水があたたかくて気持よかった(?)です。冷たくなかったです。

12時台に水中でバブルリングを作ると太陽がモロに目に入ってきてとてもまぶしいです。

関係ないですけど、PTAとは「Parent-Teacher Association」の略らしいです。勉強になりました→http://ja.wikipedia.org/wiki/PTA
私は知りませんでした…私だけ?

| | コメント (0)

オトヒメエビ

S0726otoピンぼけオトヒメエビ。

Barber-pole shrimpと呼ばれることもあるらしいですね。勉強になりました→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%92%E3%83%A1%E3%82%A8%E3%83%93

| | コメント (0)

S0726kumo2 S0726kumo

| | コメント (0)

おがさわら丸出港

S0726oga S0726oga4おがさわら丸は午後2時に出港しました。

いよいよ次便からは夏の着発便ダイヤがスタートです!

テンション上げてくぞー。

おー。

| | コメント (0)

避難所

S0724hi

| | コメント (0)

ヤギが避難中

S0724hi2そ、それだけです…

| | コメント (2)

ナイトツアー

S0726nai昨夜はナイトツアーに行ってきました。

天の川が派手にきらめいていた夜なのでした

コウモリもばっちし見えました。

ツアー参加の皆様どうもありがとうございました!

わかりづらいですが、写真はメクラヘビ(極小のヘビ)を食べている最中のミナミスナガニです

| | コメント (1)

ささみ

S0609sasa

| | コメント (0)

2008年7月25日 (金)

7月25日金曜日

S0725wan 0725ue2 S0725ue S0725machiやっほー。

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ時々曇り。

最高気温は31℃で、

最低気温は27度でした。

| | コメント (0)

戦跡ツアー

S0725sen午前半日で戦跡ツアーに行ってまいりました。

ツアー参加のお客さまどうもありがとうございました。

| | コメント (0)

検温くん

S0725ken本日の前浜付近の表層海水温は29.5℃でした。

たかいたか~い。

| | コメント (0)

VISTAがクラッシュ、故障、不具合、壊れました、アウトオブオーダーノーブーナーガーの野望!

S0725pc S0725pc2意味不明な題名ですいません…

それはさておき、

私のパソコン壊れてました。

あは。

一昨日、昨日、今日と、家にいる間中ずっとパソコンの不調を直そうと格闘していたのですが…直らないわけです。

ハードディスクがクラッシュしていたんです。(長与千種とライオネス飛鳥です…すいません…)

もっと早めに気付けよ…オレ

まぁ、あんだけ電源が強制的に落ちていたらハードも壊れますよね、ってくらいに、買った当初と最近は勝手に電源落ちまくってましたからね…

昨日、今日も突然電源が落ちることが頻発していたので、

いいかげんVISTAを再セットアップしようとしていたら、作業途中でフリーズ。フリーズミスターポストマンです。あはは…すいません…

N社のサポートデスクに電話をしたところ…

担当の方は「壊れてます…」と、のたまわれました。

結局修理に出すことになりました。

しゃれで、電話口の担当のかたに「VISTAのかわりにXPをインストールして下さい」って言ってみたら、やっぱり「出来ません」と、のたまわれました。うふ。

修理終了して配送してもらうには、最速でも8月4日以降の到着になりそうです。

現在はサブPC(XP)で記事投稿してます。XPはすこぶる快調です…ぐすん。

VISTAと共に私の脳内OSもクラッシュ気味です(あ、それは元々か!) きゃは。

はふぅ…疲れました。

| | コメント (0)

アサギマダラ

S0725asaちょうちょです。

| | コメント (0)

おや?

S0725oyaごっつぁんです。

| | コメント (2)

昨日の虹

S0724rain
午後6時頃に虹が出ていました。

| | コメント (0)

昨日の夕焼け

S0724yu S0724yu3日没時刻は18時24分でした。

| | コメント (0)

2008年7月24日 (木)

7月24日木曜日

S0724wan S0724ue S0724ou S0724maru S0724machi2 S0724machi S0724kasa S0724hatsuあ、

ど、どうも~!

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ!

最高気温は31℃(今年最高)で、

最低気温は27℃でした。

避暑の候補地には小笠原諸島も入れておいてくださいまし。

私は今日も島内をパトロールしていたのでした。

バイクで海沿いの道を流すと気持ちいいですよー。

WTI原油先物124ドル

| | コメント (0)

検温クン

S0724ken本日の前浜付近の表層海水温は29.5℃!でした。

突然急騰しましたね。

| | コメント (0)

ナス

S0715nasu

| | コメント (0)

ナスの地上絵

S0722nasu※ ペルーの某世界遺産とは無関係です。(言うまでもないです)

※ 落書きはやめましょう…

| | コメント (0)

さぎ

S0724sa首が長いです。

父島で越夏するのでしょうか。

| | コメント (0)

プルメリア

S0724puru2 S0724pu

| | コメント (0)

ナイトツアー

S0724nai昨夜はナイトツアーに行ってきました。

コウモリもキノコも天の川もバッチリ見えました!

ツアー参加の皆様どうもありがとうございました!

| | コメント (0)

Windows Updateか!?

S0724up

VISTAのPCを使用している人(たぶん世間の1割くらい?)以外にはあまり興味がない事かもしれませんが…

まあ、読み飛ばしてくださいませ。

最近私のパソコン(VISTA)は、突然勝手に電源が落ちる事が頻発していました。

そこで解決策を探るため、グーグルでいろんな検索ワードを入れて検索しまくりました。


「VISTA シャットダウン」とか、

「VISTA 電源 落ちる」とか、

「VISTA ブルースクリーン」とか、

「VISTA 終わる」とか、

「VISTA ダウングレード」とか、

「VISTA 停止」とか、

「VISTA いきなり」とか、

「VISTA ひどい」(ただのウップン晴らしか!?)とか…

調べまくりました。

そうしたら…

「VISTA ひどい」でヒットしました。(ホンマかいな…いや、ホントなんです!…)

それらしい記事がありました…


http://d.hatena.ne.jp/r_iizuka/20080710/1215662486

http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9904.entry

早速Windows Updateを自動でインストールしない設定にしたら…

とりあえず今日は勝手に電源が落ちていないです。

「勝手にシャットダウン」現象が止まりました。

私はすっかりoffice2007のせいかと思っていましたが…

そうではないようでした…

でもこの現象は大問題ですね。

とても貴婦人…いや、理不尽です。

| | コメント (1)

2008年7月23日 (水)

7月23日水曜日

S0723asa S0723gyaku S0723machi S0723naga S0723ue毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ時々曇り、昼ごろ一時雨が降りました。

最高気温は30℃で、

最低気温は26℃でした。

WTI原油先物126ドル。先物価格は急落していますが、足元のガソリン小売価格は上昇していますね。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港

S0723oga S0723oga3 S0723oga2定期船おがさわら丸は11時30分に入港。

乗客数は485名でした。

| | コメント (0)

ガソリン給油

S0723gas37リッター入れて、1万円を少しオーバーしました。

| | コメント (0)

検温くん

S0723ken本日の青灯台付近の表層海水温は27.0℃でした。

| | コメント (0)

森歩きオガツアー

S0723mori午後半日で森歩きツアーに行ってまいりました。

ツアー参加のお客さまどうもありがとうございました!

| | コメント (0)

thunderbird2

S0723thunder2 S0723thunderあまりにもoffice2007の不具合が多いので、
(今日も何度も電源が勝手に落ちました。)

thunderbirdをインストールしてみました。

…でも、もうそろそろVISTAをXPにダウングレードしようかと考えています。

| | コメント (0)

吉野家キムチ

S0723kimu

| | コメント (0)

昨日の夕景

S0722yu S0722yu3 S0722yu4 S0722yu518時25分、日の入りでした。

| | コメント (0)

2008年7月22日 (火)

7月22日火曜日

S0722wan_2 S0722ue_2 S0722mae_2 S0722machi_2毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ!

最高気温は29℃で、

最低気温は25℃でした。

それはさておき、

まだブログ移転先を決めかねている状態です。

やっぱり忍者ブログにしようかな…(なんでもいいですよね…)

| | コメント (2)

島内パトロール

S0722pato S0722pato2今日は、自慢の大排気量のじゃじゃ馬のモンスターマシンの愛車を駆って、

島内パトロールをしてきました。

我が愛車の最高時速は60,000m/hです。

| | コメント (0)

げげげハウス

S0722gege

| | コメント (0)

検温くん

S0722ken本日の青灯台付近の表層海水温は27.0℃でした。

反落しました。

| | コメント (0)

某海岸周辺

S0722saka S0722saka2 S0722saka3 S0722saka4 S0722saka6 S0722saka7

| | コメント (0)

前浜水中パトロール

S0722umi2 S0722umi S0722umi3 S0722umi4前浜の水中もパトロールしてきました。

水は、昨日の宮の浜よりもずいぶんあたたかかったです。

| | コメント (0)

ひんこうばし 1

S0722hin

| | コメント (0)

ひんこうばし 2

S0722hin2

| | コメント (0)

んこ

S0722hin3

失礼いたしましたぁ!

| | コメント (0)

パッションフルーツ

S0722pasしわしわになってきてから食べましょう。

つるつるの時よりも糖度が断然アップします

| | コメント (0)

再起動戦士オガンダム

S0722sai S0722sai2 S0722sai3 S0722sai4 S0722sai5 S0722sai6今日は約2時間の間に10回くらい再起動しました。

かなり少数派だと思いますが、同じOS(VISTA)をお使いの皆さんはこんなことないですか?

VISTAを使い続けるには忍耐が必要?

| | コメント (0)

昨日の夕日

S0721yu S0721yu2 S0721yu4 S0721yu6 S0721yu7ウエザーステーションはどえらい混んでいました。

日没時刻は18時26分でした。

4枚目の写真は花札みたいですね…あれは月ですけどね…

| | コメント (0)

2008年7月21日 (月)

7月21日海の日

S0721machi S0721ue S0721umi S0721sig毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ!

最高気温は29℃で、

最低気温は26℃でした。

WTI原油先物131ドル

| | コメント (0)

検温くん

S0721ken本日の青灯台付近の表層海水温は28.5℃でした。

| | コメント (0)

砂浜に重機

S0721ju

| | コメント (0)

宮の浜で泳ぎました

S0721miya3 S0721miya2 S0721miya今年初です!

宮の浜で泳いできました。

父島の北側のビーチは水温が常に低めなので、

この時期まで引っ張りました。

| | コメント (0)

すぐにEXIT

S0721bu S0721bu2 S0721bu3 S0721bu4 S0721bu5ですが…

(やっぱり)水が冷たかったので…

早めに切り上げました…

表層と波打際はあたたかかったんですけどね…

| | コメント (0)

アサヒ本生アクアブルー

S0721asa S0721asa4 S0721asa5爽快、

キレ、

糖質オフ。

海辺で、きりっと冷えたやつを飲んだら最高です。

青いボディが海にベストマッチです。

広告風記事にしてみました。

| | コメント (2)

ファンタグレープ

S0721fan未成年のみなさんは清涼飲料水をどうぞ。

| | コメント (0)

森永マミー

S0721mami2 S0721mamiこういうのも撮ってみました。

マミーのゲームがありました。http://www.morinaga-mammy.com/giraffe/mammydrop.html

| | コメント (0)

2008年7月20日 (日)

7月20日日曜日

S0720wan S0720ue S0720sei S0720kasa2 S0720kasaどもども。

どもども?

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇りのち晴れ。

最高気温は30℃で、

最低気温は25℃でした。

| | コメント (0)

今日の街並

S0720machi S0720machi3 S0720machi2_2今日の街並健四郎です…


| | コメント (0)

検温くん

S0720ken本日の前浜付近の表層海水温は28.5℃でした!

ナマヌル~イ。

真夏です。

| | コメント (0)

森歩きツアー

S0720tour午前半日で森歩きツアーに行ってきました。

ツアー参加の皆さんどうもありがとうございました!

晴れてよかったです

| | コメント (0)

宮ノ浜

S0720miya3 S0720miya2

| | コメント (0)

おがさわら丸出港

S0720oga S0720oga2 S0720oga3 S0720oga4 S0720oga5 S0720oga6定期船おがさわら丸は午後2時5分に出港しました。

夏休みで上京する小笠原島民が多く乗船されたようでした。

| | コメント (0)

今日の夕日

S0720yu S0720yu3 S0720yu4 S0720yu4_2日没時刻は18時26分でした。

| | コメント (0)

風が気持ちいい!

S0720y S0720y2ひゃっほー!

夕日を見に行く時にバイクで風を切って走るのが気持ちいいです!

涼しい事この上ないです!

※ 危険な撮影はしないようにしましょう。

| | コメント (0)

OGATOURを発見!!

「オガツアー」という名前は世界でたった一軒だけだと思っていました…

昨日までは…

でも…本日「OGATOUR」でネット検索してみたら…

出てきました。「OGATOUR」

http://www.ogatour.org/

アメリカのようです。

the Open Golf Association TOUR を略して「OGATOUR」のようですね。

世界は広いです

| | コメント (0)

ミニドーナツ

S0629doしっとりと口どけの良いスイートなドーナツです。

| | コメント (0)

2008年7月19日 (土)

7月19日土曜日

S0719machi S0719ue S0719wan S0719ton毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇り。

正午頃、雨がしこたま降りました。

最高気温は28℃で、

最低気温は25℃でした。

明日はおが丸出港日です。

| | コメント (0)

検温くん

S0719ken本日の青灯台付近の表層海水温は26.5℃でした。

| | コメント (0)

戦跡ツア-

S0719sen午後半日で戦跡ツアーに行ってきました。

ツアー参加の皆様どうもありがとうございました!

| | コメント (0)

道端のパパイヤ

S0707pa S0707pa2 S0707pa3_2 S0707pa4

| | コメント (0)

チップスターフレンチサラダ味

S0712chi

| | コメント (0)

信長の野望 国盗り頭脳バトル

S0719nobu

| | コメント (3)

2008年7月18日 (金)

7月18日金曜日

S0718oga S0718kabe毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇りのち晴れ。

最高気温は29℃で、

最低気温は27℃でした。

WTI原油先物131ドル

| | コメント (2)

ハートロック(千尋岩)ツアー

S0718tour2 S0718tour4 S0718tourハートロックツアーに行ってきました。

ツアー参加の皆様どうもありがとうございました!

暑すぎない天候に恵まれて、快適にツアーを催行できました。

眺めも良かったですね~。

| | コメント (0)

オガサワラノスリ??

S0718nosu(見えにくいですが)青い足環が付いた猛禽を発見しました。

| | コメント (0)

がじゅまるの実

S0716gaju2 S0716gaju3 S0716gaju S0716gaju5

| | コメント (0)

昨日の夕焼け

S0718yu S0718yu2素晴らしくきれいでした。

| | コメント (0)

ナイトツアー

S0718nai S0718nai3 S0718nai5昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

光るキノコもオオコウモリも見られました。

ツアー参加の皆様どうもありがとうございました!

グッドイブニン、グーググーググーグー!コォー!!

| | コメント (0)

ドラゴンフルーツ

S0718nai2

| | コメント (0)

ナイトクラブ

S0718nai4

| | コメント (0)

スパゲッティ

S0717spa

| | コメント (0)

2008年7月17日 (木)

7月17日木曜日

S0717wan S0717machi毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇り。

最高気温は29℃で、

最低気温は27℃でした。

夜間もあたたたかかかったです。

| | コメント (0)

オガマール

S0717ogaおがさわら丸は11時半に入港。

乗客数は512名でした。

いわゆる「ダブルタラップ」下船態勢になっていました。

| | コメント (0)

オムカーエ

S0717oga2おが丸の出迎えに行ったのは…

うろ覚えですが…2年半ぶりです…

久々にやると緊張しますね…

| | コメント (0)

森歩きツアー

S0717tourS0717pas 午後半日で森歩きツアーに行ってきました。

ツアー参加のお客様どうもありがとうございました!

私も写ってみたんです。

| | コメント (0)

大きい川エビ

S0717ebi子持ちでした。

| | コメント (0)

ムニンノボタン

S0717nobo早くも咲き始めました。

小笠原固有種です。

| | コメント (0)

道端のヤギさん

S0707ya

| | コメント (0)

あんずボー

S0715ann冷たくておいしい!

| | コメント (0)

2008年7月16日 (水)

告知であります

オガツアーでは7、8月のツアーのご予約を絶賛受付中でございます!

次のおがさわら丸の父島入港中には…

7月17日午後半日森歩きツアー

7月17日ナイトツアー

7月18日ハートロックトレッキングツアー

7月19日半日戦跡ツアー

上記のツアーを開催予定です。

まだ空きがございますので、参加者大募集中でございます!

よろしくお願いいたします!

オガツアーで素晴らしい旅の思い出作りをしてくださいませ!

詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/

| | コメント (0)

7月16日水曜日

S0716ue S0716ue2 S0716ao S0716machiま、毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇り時々雨。

最高気温は29℃で、

最低気温は26℃でした。

| | コメント (0)

けんおん君

S0716ken本日の前浜付近の表層海水温は28.0℃でした。

| | コメント (0)

要岩シュノーケリング

S0716kana S0716kana2二見湾に浮かぶ(正確に言うと浮かんでいないですけど…要岩周辺で泳いできました。

以下に今日撮った写真を紹介いたします。

それじゃぁ行っちゃうぅ?

では参りましょうか!

皆さん準備はよいですか!?

水着なしでも、息を止めなくても、小笠原に行かなくても行けるスノーケリングツアーに行きましょう!

私と共に行きましょう!

でわぁ!

レッツ要岩!!

どぶん!!

ぽこぽこぽこぽこぽこ…

ぽこぽこぽこぽこ…

ぽこぽこぽこぽこ…

| | コメント (0)

海中です

S0716kana3 S0716kana4 S0716kana5このポイントは深場があったり、白砂があったりして…

たまに行くととても楽しいです。(たまにぃ?)

いろんな要素があります。

| | コメント (0)

ヤドカリ

S0716yado S0716yado2貝殻をつかんでひっくり返すと中に隠れてしまいました。

意外と(いがいと?)自分の殻に閉じこもるタイプです。

| | コメント (0)

キホシスズメダイ

S0716ki S0716ki2 S0716ki3 S0716ki5 S0716ki6

| | コメント (0)

でかいナマコ

S0716nama触れると白い内臓を噴出するので、注意が必要です。

| | コメント (0)

小ガニ

S0716kani潮だまりにいました。

| | コメント (0)

ふぐの子供

S0716fugu潮だまりにいてました。

| | コメント (0)

タイのオレンジジュース

S0716ore S0716ore2海岸に漂着していました。

中国系、韓国系の漂着ゴミは多いのですが、

タイの製品は珍しいです。

| | コメント (0)

以上でございます。

S0716bu S0716bu2それらのものが観察できた今日の要岩スイミングでした。

| | コメント (0)

そば

S0707so

| | コメント (0)

ブログ移転に関すること

現在いろいろなブログサービスを比較検討中です。

容量が1TB(テラバイト)の「GOOブログアドバンス」は魅力的でしたが、トップページに表示できる記事が15件まで、という項目が私のブログの更新形態にそぐわないようなので他を探しました。

そして次に見つけたのが「忍者ブログ」。

以前から「忍者ブログ」には好印象を抱いていましたし、なんと容量無制限!しかも無料!とのことなので、かなり期待しましたが…

これも詳しく調べていくと…必ずしも容量が無制限ではないようでしたので…また他を探しました。

他にも「YAHOOブログ」も容量無制限のようですが…こちらもちょっと私の更新様式にマッチしなそうなので…

そして現段階で調査中のブログサービスは「CSCブログ」というサービスです。

こちらも容量無制限!かつ無料!です。

かなり期待しつつ継続調査中です。


| | コメント (0)

天井からヤモちゃん

S0715yamoぽたりと降ってきました。

| | コメント (0)

2008年7月15日 (火)

オガツアーからお知らせ

オガツアーでは7、8月のツアーのご予約を絶賛受付中でございます!

次のおがさわら丸の父島入港中には…

7月17日午後半日森歩きツアー

7月17日ナイトツアー

7月18日ハートロックトレッキングツアー

7月19日半日戦跡ツアー

上記のツアーを開催予定です。

まだ少しだけ空きがございますので、参加者大募集中でございます!

よろしくお願いいたします!

オガツアーで素晴らしい旅の思い出作りをしてくださいませ!

詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/

| | コメント (0)

7月15日火曜日

S0715machi毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ時々曇り。

最高気温は29℃で、

最低気温は25℃でした。

WTI原油先物146ドル

| | コメント (0)

検温くん

S0715ken本日の青灯台付近の表層海水温は27.0℃でした。

| | コメント (0)

青灯台でシュノーケリング

S0715ao2 S0715ao青灯台ポイントで泳いできました。

| | コメント (0)

オクトパス

S0715tako

| | コメント (0)

ダツ

S0715daだっつーの

| | コメント (0)

とびこむ人

S0715hito2

| | コメント (0)

泡遊び

S0715bu S0715bu2 S0715bu3 S0715bu4 S0715bu5 S0715hito

| | コメント (0)

S0715me2上です。

| | コメント (0)

左上

S0715me左上……かな…、

| | コメント (0)

わかりません

S0715bu4わかりません…みたいな…

| | コメント (0)

聖ジョージ教会

S0704george

| | コメント (0)

夕方5時頃の太陽

S0715ue2 S0715ue3

| | コメント (0)

さつま揚げ

S0715gyo

| | コメント (0)

2008年7月14日 (月)

好評ご案内中です!

オガツアーでは7、8月のツアーのご予約を絶賛受付中でございます!

次のおがさわら丸の父島入港中には…

7月17日午後半日森歩きツアー

7月17日ナイトツアー

7月18日ハートロックトレッキングツアー

7月19日半日戦跡ツアー

上記のツアーを開催予定です。

まだいっぱい空きがございますので、参加者大募集中でございます!

よろしくお願いいたします!

オガツアーで素晴らしい旅の思い出作りをしてくださいませ!

詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/

| | コメント (0)

7月14日月曜日

S0714wan2 S0714michi S0714machi毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ!

最高気温は30℃で、

最低気温は24℃でした。

ちなみに19時現在の我が家の室内気温は32℃です

WTI原油先物143ドル

沖縄の南に熱低が出来ているようですね。

| | コメント (0)

長崎展望台

S0714naga21 S0714

| | コメント (0)

検温くん

S0714kenこの「検温くん」が様々な方々に支持されていることを日々体感しております!

毎度アクセスありがとうございます。

それはさておき、

本日の青灯台付近の27.5℃でした。

2日続伸です!

なまぬるいです!

| | コメント (0)

湾岸通り

S0714gan S0714gan2 S0714gan3

| | コメント (0)

旭平展望台と初寝浦展望台

S0714mae S0714mae2

| | コメント (0)

オガサワラノラネコ

S0714no S0714no2 S0714no3子猫のノラ猫ちゃんです。

市原悦子風の目線で見つめられちゃいました…

| | コメント (0)

こぷぇぷぇ

S0714ko S0714ko2

| | コメント (0)

午後のウェザーステーション

S0714ue2
S0714ue32S0714ue

| | コメント (0)

ハマゴウ

S0707hamaTVタックルに出てくる賑やかなオジ様とは無関係です…

| | コメント (0)

スパムの行方

S0712spa S0712spa2先日の某ポークランチョンミートは、

フライパンでカリカリに炒めてからパンに挟んで食べてしまいました。

カリカリ感が良かったです。

うまかったです。

しょっぱかったです。

| | コメント (0)

小笠原の写真を撮って50万円を当てよう!!

太っ腹企画が発覚!

詳しくは「小笠原ブログ」で!

http://www.eco-ogasawara.com/blog/

http://www.islands-net.metro.tokyo.jp/youkou.pdf

| | コメント (0)

2008年7月13日 (日)

ご予約お待ちしております!

オガツアーでは7、8月のツアーのご予約を絶賛受付中でございます!

次のおがさわら丸の父島入港中には…

7月17日午後半日森歩きツアー

7月17日ナイトツアー

7月18日ハートロックトレッキングツアー

7月19日半日戦跡ツアー

上記のツアーを開催予定です。

まだけっこう空きがございますので、参加者大募集中でございます!

よろしくお願いいたします!

オガツアーで素晴らしい旅の思い出作りをしてくださいませ!

詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/

| | コメント (0)

7月13日日曜日

S0713ue S0713ou S0713mae2 S0713mae S0713machi毎度アクセスありがとうございます!

本日のティティ島地方の天候は晴れ時々曇り。

最高気温は30℃で、

最低気温は25℃でした。

| | コメント (0)

検温くん

S0713ken S0713ken2本日の青灯台付近の表層海水温は27.0℃でした。

| | コメント (0)

今日の雲

S0713kumo S0713kumo2

| | コメント (0)

戦跡ツアー

S0713sen S0713sen2 S0713sen3午前中半日で戦跡ツアーに行ってきました。

ツアー参加の皆様ありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

おがさわら丸出港

S0713oga3 S0713oga4 S0713oga5 S0713oga6 S0713oga7 S0713oga S0713oga2定期船おがさわら丸は午後2時に出港しました。

| | コメント (0)

クサトベラ

S0707shi S0707shi2幹の中心に発泡スチロール状の物質が隠されている不思議な樹木です。(その写真はないですが…)

| | コメント (0)

ベーコンとなすのスパゲティ

S0713spa某イタリアン系のレストランで食しました。

ひとくち食べる前、または整えてから撮影しないといけないですね…外食慣れしてないもんで…

| | コメント (0)

昨日の夕日

S0712yu S0712yu3 S0712yu4日没時刻は18時29分でした。

| | コメント (0)

2008年7月12日 (土)

よろしくお願いいたします!

オガツアーでは7、8月のツアーのご予約を絶賛受付中でございます!

次のおがさわら丸の父島入港中には…

7月17日午後半日森歩きツアー

7月17日ナイトツアー

7月18日ハートロックトレッキングツアー

7月19日半日戦跡ツアー

上記のツアーを開催予定です。

まだたっぷり空きがございますので、参加者大募集中でございます!

よろしくお願いいたします!

オガツアーでグッドな旅のメモリーをメイクしてくださいませ!

詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/

| | コメント (0)

7月12日土曜日

S0712ue S0712saka S0712machi祝ベイビーボーン!!

誠におめでとうございます!(業務連絡)

パソコン壊れるとホントに大変ですよね~。(業務連絡2)

それはさておき、

毎度アクセスありがとうショコラ!ガトーキングダムサッポロ!ございます!

本日の父島地方の天候は曇りのち晴れ!

最高気温は29℃で、

最低気温は26℃でした。

それもさておき、

やっぱり次のブログは「gooブログアドバンス」を使用しようかなと考え中であります。なんてったって月々200円で容量が1TB!!(1024ギガバイト!!)というのがいいですね。一生使える!ってくらいの勢いの容量です。

引き続き良い週末をお過ごしくださいませ!

| | コメント (2)

検さま

S0712ken本日の青灯台付近の表層海水温は26.5℃でした。

水温の上下動が減ってきました。

安定期に突入か!?

| | コメント (0)

昼寝中か!?

S0709meメジロさんてば、お昼寝中かしら…

| | コメント (2)

ゲラッパ! by JB

S0709me2
ぱたぱた!!

「おぉ!!」

「起きましたかぁ!!」

| | コメント (0)

今日の長崎付近

S0712naga S0712naga2 S0712naga3

| | コメント (0)

おが丸のでんぶ

S0712oga S0712oga2

| | コメント (2)

ブルーレースさんのブログ

アウトリガーカヌーのツアーが大人気のブルーレースさんのブログです。

http://ogasawarabluelace.blog123.fc2.com/

毎日父島のとれたてのフレッシュな情報を伝えてくれています。

そして、なんとブログは毎日更新されています!

サービス精神とユーモアのあるブログです!

もしアレでしたら、ぜひアレしてください!(なんやねん)

| | コメント (0)

ナイトツアー

S0712nai2 S0712pe昨夜はナイトツアーに行ってきました。

光るキノコや、

オオコウモリや、

星空や、

月や木星や、

夜光虫やら何やらたくさん観察できたナイトツアーでした!

ツアー参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (2)

くんずほぐれつ(組んず解れつ)

S0712nai昨夜のナイトツアー中に、夜の海岸で絡み合うヤドカリさん達を発見しました。

逢引、逢瀬ですね。

| | コメント (0)

SPAМ

S0710spaごくたま~に、あのしょっぱい味が恋しくなります。

それはさておき、

SPAМについてネットで調べていたら…いろいろと興味深い事が書いてありました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A0

スパイスドハム(SPICED HAM)を略してSPAMになった(らしい)とか、

迷惑メールの語源になったとか…書いてありました。

| | コメント (0)

2008年7月11日 (金)

次便も大募集チュウです!

オガツアーでは7、8月のツアーのご予約を絶賛受付中でございます!

次のおがさわら丸の父島入港中には…

7月17日午後半日森歩きツアー

7月17日ナイトツアー

7月18日ハートロックトレッキングツアー

7月19日半日戦跡ツアー

上記のツアーを開催予定です。

まだたっぷり空きがございますので、参加者大募集中でございます!

よろしくお願いいたします!

オガツアーで素敵な旅のメモリーをメイクしてくださいませ!

詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/

| | コメント (0)

7月11日金曜日

S0711ue2 S0711ue S0711sei S0711machi毎度アクセクありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ!

最高気温は29℃で、

最低気温は25℃でした。

| | コメント (0)

宮之浜ちゃん

S0711miya2 S0711miya

| | コメント (0)

検温さん

S0711ken本日の青灯台付近の表層海水温は26.5℃でした。

そこんとこよろしく。

| | コメント (0)

1 赤灯台シュノーケリング

S0711aka7 S0711aka S0711aka2今日は赤灯台の沖合にある枝サンゴの群落があるポイントで泳いできました。

では早速行っちゃう~?

では早速行っちゃいましょう!

準備はいいですか~!?

はい!レッツゴー!!

ぽこぽこぽこぽこぽこぽこ…

| | コメント (0)

2 枝サンゴ

S0711aka3 S0711aka5海中には枝サンゴが広がっていましたぁ!

このポイントはおおむねそこそこ透明度がよろしいです。

| | コメント (0)

3 シラヒゲウニ

S0711shi久々に見かけました。

このウニは食べられるらしいのですが、

捕獲は禁止されています。

| | コメント (0)

4 ガンガゼ

S0711ganトゲが異様に発達したウニがぎょうさんいてはりました。(たくさんいました)

刺されないように注意しましょう!

| | コメント (0)

5 ふぐちゃん

S0711hu S0711hu2居酒屋ふぐちゃん…なんつって…

サンゴに挟まって休憩(?)していました。

サンゴに擬態していた訳ですね。

ぎたい?ウワドロ?みたいな…

愛嬌たっぷしです。

| | コメント (0)

6 泡の輪遊び

S0710bu S0710bu2 S0710bu3 S0710bu4そしてやはり泡と戯れるわけですね。

…というわけでございましてぇ、

はなはだ簡単ではございますが、

本日の水中散歩は以上で終りにさせて頂きとうござりまする。

ありがとうございました!

またのご来店をお待ちしております! (お店ではございませんが…)

| | コメント (0)

7月10日は納豆の日!

S0708natというわけで、

納豆を食べました。

| | コメント (2)

首都圏限定のようですが…

7月11日に某公共放送局で小笠原関連の番組が放映予定の予定だそうです。

詳細は「小笠原ブログ」でどうぞ↓↓

http://www.eco-ogasawara.com/blog/archives/2008/07/a_1377.html#comments

| | コメント (2)

2008年7月10日 (木)

絶賛受付中でございます!

オガツアーでは7、8月のツアーのご予約を絶賛受付中でございます!

詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/

オガツアーによる、「わくわくパトロールツアー」(7月16日出発限定)はこちらでどうぞ!↓↓

http://www.n-l.co.jp/(「☆ガイドと行く☆小笠原探訪ツアー」をクリックして下さいませ)

| | コメント (0)

7月10日木曜日

S0710machi毎度アクセスありがとうござい松平健!暴れん坊将軍!!

本日の父島地方の天候は晴れ!

最高気温は29℃で、

最低気温は23℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港

S0710oga定期船おがさわら丸は11時半に入港。

乗客数は421名でした。

| | コメント (0)

検温くん

S0710ken S0710ken2本日の青灯台付近の表層海水温は26.0℃でした。

| | コメント (0)

天国にちょっと近い島

S0710ue S0710ue2 S0710ue3 S0710ue4今日のウェザーステーションからは最高の眺めが見られました!

同じ場所からでも時期によって、時間によって、天候によって、状況によって様々な景色が楽しめます。

ボニンブルーシマで、ディープブルーで、ブルースカイです!

パラダイスなアイランドですね~

| | コメント (0)

境浦シュノーケリング

S0710saka S0710saka2 S0710saka3境浦で泳いできました。

旧日本軍の沈船「濱江丸」(ひんこうまる)のポイントに行ってきました。

| | コメント (0)

濱江丸のへさき

S0710hin

| | コメント (0)

境浦の海の色

S0710saka6 S0710saka8 S0710saka9 S0710saka5素晴らしい色でした!

うとぅくしー!!

| | コメント (0)

三岳

S0709mita S_142屋久島の銘酒です。

泡盛に似た匂いがしますよね。

うまかです。

たんかんジュースとの相性はバツグンでした!

| | コメント (0)

大問題が発覚!

S0706co大変な事がスターアニス…いえ、発覚してしましまいました!

当ブログは「ココログ」というブログサービスを利用しています。

ふと気になったので、このブログの容量を調べてみました。

すると…

おぅぅぅぅぅ!?!?!?!

もうすでに92%を超していました!

もうやばいです!

もうすぐリミットの2ギガです!


「北斗の拳」のケンシロウに死を宣告されてしまった人のような気分です…(それは大げさですね…)

ブログのお引っ越しの手続きなどを調べているところであります…

はふぅ…

ココログフリーからココログプロにプラン変更しようかな…。でもココログの公式サポートページには…
 「ココログフリーからベーシック、プラス、プロにプランを変更することはできません」…と、きっぱりと書かれています…。同じココログ内でも全くの別物のようです…。ただ容量が10GB、というのが魅力的です。引っ越すにしても作業がとても大変です…

ひょっとしたら…、当ブログのアドレスが変わる可能性は高いです。

もしアドレスが変更になるようでしたら、事前にお知らせしたいと思いますでございます。

| | コメント (6)

昨日の夕陽

S0709y S0709yu2 S0709yu4 S0709yu5日没時刻は18時29分でした。

今後は12月初旬の16時37分の日没時刻を目指して日が短くなって行きます。

| | コメント (0)

ブログ引越しに関するつぶやき

ここ最近「オガツアーのブログ」編集部(一人なんですけどね…)内で話し合われているのですが、

当ブログは「ココログ」というブログサービスを利用していますが、

近々、ココログ「フリー」(容量2GB、無料)からココログ「プロ」(容量10GB、有料)というプランに変更しようかと考えております。(「フリー」の容量がいっぱいになってきたんです)

ただ、同じココログ内でも簡単にプラン変更ができるわけではなく、新しいブログを開き直す…つまりアドレス変更をして新しいブログを書き始める、という形になりそうです。(もちろん記事の内容は変わらないです…変わるのはアドレスだけなんです)

いろいろ調べてみましたが、データの移送がとても大変そうなので(当ブログの画像の多さがネックなんですぅ…)、旧ブログはそのまま残しておいてリンク先として機能してもらうと。

まだ決定ではありませんが、8月頃から新しいブログに移行して行こう
(なんつって…)、という感じで考えています。

一応、オ・シ・ラ・セ、でした。うふ

※ でも、もしほかに容量が多くて使いやすい無料のブログサービスがみつかったら、そちらにするかもしれません(GOOブログアドバンスとかいいかも…有料ですが、ココログプロよりも格段に安い!)

| | コメント (0)

半月

S0709yu7空には月が輝いていました。

| | コメント (0)

2008年7月 9日 (水)

ご予約お待ちしております!

オガツアーでは7、8月のツアーのご予約を絶賛受付中でございます!

詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/

オガツアーによる、「わくわくパトロールツアー」(7月16日出発限定)はこちらでどうぞ!↓↓

http://www.n-l.co.jp/(「☆ガイドと行く☆小笠原探訪ツアー」をクリックして下さいませ)

| | コメント (0)

7月9日水曜日

S0709wan S0709ue2 S0709machiいぇい

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ時々曇り。

最高気温は29℃で、

最低気温は23℃でした。

WTI原油先物137ドル

| | コメント (0)

検温くん

S0709ken本日の青灯台付近の表層海水温は26.5℃でした。

| | コメント (0)

今日の雲

S0709kumo S0709kumo2 S0709kumo3

| | コメント (0)

今日の境浦

S0709saka S0709saka3 S0709saka7 S0709saka6 S0709saka4 S0709saka5アオウミガメが産卵のために上陸した跡が多数ありました。

| | コメント (0)

たんかんジュース

S0709tan S_143甘くて、それでいて酸味も効いていてうまかったです。

濃厚でした。

屋久島の名産です。

三岳との相性が良かったです。

| | コメント (0)

バブル崩壊

S0708bu3 S0708bu5_2 S0708bu6_2 S0708bu9_2きのうのバブルです。

| | コメント (0)

2009年の皆既日食について

伝聞情報です。

2009年7月22日に日本の南部で皆既日食が見られるらしい、

…との情報を先日入手しました。

屋久島とか小笠原近海でも見られるらしいです。

http://www.f3.dion.ne.jp/~p2k/eclipse2009.html

http://star.gs/njmirai/njmirai.htm

20年ほど前にも小笠原付近で皆既日食が見られる機会があったそうですが、

その時はおがさわら丸で洋上から皆既日食をウォッチングするツアーが開催されたらしいです。

来年はどうなのでしょうか!?





| | コメント (2)

dmsf.exeが暴走

S0706dmdfexe S0706dmsf2 S0706dmsf3
特にオチとかは無い話ですが…

さらに小笠原とは無関係な話でございますが…

私のPCのCPU使用率がここしばらく、常に60~70%をマークしていたので困っていました。



アプリケーションを全て閉じていてもです。

冷却ファンがいつも全開に回っていて騒々しいのです。

そこでいろいろ調べた結果、N社製のパソコンにプリインストールされている、とあるソフトの存在がクローズアップされてきました。

そしてそのソフトをアンインストールしました。

するとCPU使用率は劇的に下がりました。

めでたしめでたし。

N社製パソコン特有の問題のようでした。

| | コメント (2)

2008年7月 8日 (火)

じゃんじゃん受付中であります!

オガツアーでは7、8月のツアーのご予約を絶賛受付中でございます!

詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/

オガツアーによる、「わくわくパトロールツアー」(7月16日出発限定)はこちらでどうぞ!↓↓

http://www.n-l.co.jp/(「☆ガイドと行く☆小笠原探訪ツアー」をクリックして下さいませ)

| | コメント (0)

7月8日火曜日

S0708ue S0708machi S0708machi_2_2毎度アクセスありがとうござ今川焼!今川義元!桶狭間の戦い、まろでおじゃる!

本日の父島地方の天候は曇り時々晴れ。

最高気温は28℃で、

最低気温は24℃でした。

ちなみに、19時現在の我が家の室内の気温は31℃です。あたたかいです

WTI原油先物141ドル

それはさておき、

当ブログに関する懸案事項が浮上してきました…

詳しくは明後日の記事でご紹介いたします。


| | コメント (0)

検温くん

S0708ken2 S0708ken本日の青灯台付近の表層海水温は26.5℃でした。

| | コメント (0)

青灯スノーケリング

S0708ao S0708ao2青灯台付近で泳いできました。

| | コメント (0)

バブルリング

S0708bu S0708bu4 S0708bu7 S0708bu8そして水と空気で遊びました。

輪の中心に魚を入れてみたいですね。

超ムズイ(とても難しい)ですけれどね。

| | コメント (0)

前浜(大村海岸)

S0708mae4 S0708mae3 S0708maeウミガメが産卵のために上陸した跡がたくさんありました。

| | コメント (0)

リュウゼツランの花

S0707ryu S0707ryu2いっぱい咲いています。

| | コメント (2)

ブルーベリーアイ by わかさ生活

S0704blu

紫色のソフトカプセルが30個ほど入っています。

「噛まずにそのまま水などで流し込んで下さい…」と書いてありました。

ためしに噛んでみたら口の中が真紫になりました…

色素が超強力なんです!

| | コメント (2)

おがさわら丸の運航スケジュール発表

S0707ji平成20年10月から平成21年3月までの運航スケジュールが発表になったようです。

今年もおが丸のドック入り期間は11月になるようです。

| | コメント (0)

河本家の火災報知機

| | コメント (0)

2008年7月 7日 (月)

よろしくお願いいたします!

オガツアーでは7、8月のツアーのご予約を絶賛受付中でございます!

詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/

オガツアーによる、「わくわくパトロールツアー」(7月16日出発限定)はこちらでどうぞ!↓↓

http://www.n-l.co.jp/(「☆ガイドと行く☆小笠原探訪ツアー」をクリックして下さいませ)

| | コメント (0)

7月7日月曜日 七夕

S0707machi S0707ue♪さぁさ~のぉ~はぁ~、さぁ~らさら~、の~きぃ~ば~にぃゆ~れ~る~…♪

たなばたですね~。

というわけで、おはこんばんちは!

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、うすら晴れ!

最高気温は28℃で、

最低気温は25℃でした。



| | コメント (0)

検温くん

S0707ken本日の青灯台付近の表層海水温は26.0℃でした。

| | コメント (0)

検量くん

S0707tai福祉センターに極秘裏に潜入し、

ヘルスメーターにこっそり乗っかってきちゃいましたぁ!

本日の小笠原地方の私の体重は61.3㌔でした。

デジカメや服などの重量を約1㎏として…

引くと約60キロぐらいですかね。

60KGの壁が厚いかぁ!?


| | コメント (0)

昼にチェック

S0707peう~ん、

なるほどねぇ…

| | コメント (0)

今日の扇浦

S0707ou S0707ou2 S0707ou3

| | コメント (0)

今日の宮の浜

S0707miya5 S0707miya6 S0707miya S0707miya2 S0707miya3この写真では非常にわかりづらいかもしれませんが…

砂浜にはカメが産卵のために掘った穴がいっぱいありました。

| | コメント (0)

「ノヤシ」の花

S0707no2 S0707no S0707no3細かい花がたくさん開花していました。

固有種です。

| | コメント (0)

花火大会に協賛!

S0706tsu S0707sa2 S07070sa8月10日に行われる花火大会のために寄付金を納めさせて頂きました

私の年間所得の1/300くらいの金額ですから、全然大した額ではございませんが…

花火大会楽しみですね!!

どど~ん!!

| | コメント (0)

てぬぐひ

S0707sa3 S0707sa4協賛金のお礼に手ぬぐいを頂きました!

ありがとうございます!

| | コメント (0)

青柳ういろう

S0707ui名古屋名物です。

ういろうって、漢字で書くと「外郎」なんですね。

知りませんでした。

ごっつぁんです。

| | コメント (0)

オガツマー

S0630hi7ひそかに候補者大募集中です!!

…って、おおやけにしたいのか、秘密にしたいのかどっちなんだー!?

※ 36才のオヤジの揺れる乙女心をお汲み取り下さい…(そんなことどうでもいいですね…)

※ 毎度恒例のネタです。

※ 写真の撮影は6月30日に行いました。

| | コメント (0)

2008年7月 6日 (日)

清き一票を!!

オガツアーでは7、8月のツアーのご予約を絶賛受付中でございます!

詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/

オガツアーによる、「わくわくパトロールツアー」(7月16日出発限定)はこちらでどうぞ!↓↓

http://www.n-l.co.jp/(「☆ガイドと行く☆小笠原探訪ツアー」をクリックして下さいませ)

| | コメント (0)

7月6日日曜日

S0706machi S0706ue2 S0706wan S0706wan2 S0706ue毎度アクセスありがとうございマツコ・デラックス!

本日の父島地方の天候は晴れ!

最高気温は28℃で、

最低気温は25℃でした。

夏にしては涼しい気温です。


| | コメント (0)

戦跡ツアー

S0706sen午前半日で戦跡ツアーに行ってきました。

ツアー参加のお客様どうもありがとうございました!

| | コメント (0)

コクラン

S0706koku咲いていました。

| | コメント (0)

けんおんくん

S0706ken本日の青灯台付近の表層海水温は26.0℃でした。

三寒四温状態であります。

| | コメント (0)

おがさわら丸出港

S0706oga S0706oga2 S0706oga3 S0706oga5 S0706oga6定期船おがさわら丸は午後2時に出港しました。

| | コメント (0)

カメちゃん

S0706kame

| | コメント (0)

Firefox 3

S0706fire私はブログをアップする時に使用しています。

IEよりも格段にスピーディーです。

| | コメント (0)

村瀬商店 多治見あられ

S0629ara甘じょっぱくてサクサクでうまい!です。

岐阜県多治見市の名産です。

多治見市は2007年8月16日に国内での史上最高気温を記録したそうです。(埼玉県熊谷市でも同日に同気温を記録、だそうです)

土岐市、可児市、瀬戸市、春日井市、犬山市に隣接している、そうです。

| | コメント (0)

おとといの夕日

S0704yu5 S0704yu6 S0704yu3 S0704yu S0704yu2一昨日は「ぽちゃん、じゅっ!!」系の夕日でした。

日没時刻は18時30分でした。

雲が少ないと太陽が水平線に沈むのがよく見えたりするのですが…

雲が少なすぎると美しい夕焼けになりづらいです。

かといって、雲が多すぎれば夕景を楽しむどころの話にもなりません。

その辺のバランスがなかなか難しいでありますねぇ。

| | コメント (0)

夕暮れ時のウェザーの駐車場

S0704yu7一昨日の日没時のウェザーステーションはとても混雑(父島基準)していました。

ざぁっと展望台の人数を数えたら60人くらいいました。

| | コメント (0)

2008年7月 5日 (土)

ご予約受付中でございます!

オガツアーでは7、8月のツアーのご予約を快調受付中でございます!

詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/

オガツアーによる、「わくわくパトロールツアー」(7月16日出発限定)はこちらでどうぞ!↓↓

http://www.n-l.co.jp/(「☆ガイドと行く☆小笠原探訪ツアー」をクリックして下さいませ)

| | コメント (0)

7月5日土曜日

S0705asa2 S0705asa3 S0705kasa S0705machi S0705ue S0705ue3毎度アクセスありがとうございます!ぞえよういち。

本日の父島地方の天候は晴れ

最高気温は28℃で、

最低気温は23℃でした。

ここ数日は比較的すごしやすい、やや低めな気温が続いています。

夜間は寒く感じたりする事もあるほどです。

| | コメント (0)

天然記念物オガサワラタマムシの写真(画像)5点

S0615tama7 S0615tama8 S0618tama3 S0615tama S0618tama玉虫色に輝くスレンダーなボディが素敵です。

よく観察していると、しょっちゅう重なっています、2階建てになっています。

短い成虫の期間をフルに有効利用しているわけですね。

| | コメント (0)

ラジオ放送にまつわる事後報告

Sp7050254とりあえず本日朝のラジオ放送は無事(?)に終了いたしました。

高木美保さんと鈴木敏夫さんという方とお話をさせて頂きました。

話題は父島のガソリン価格や、小笠原への行き方とか、小笠原の魅力などについてでした。

 

8時15分頃から8時25分頃まで10分くらい電話でしゃべったと思いますが定かではありません…

なぜかと言いますと、「○兆」ではありませんが…生放送の前後は「頭の中が真っ白…」な状態になっていました。

とても緊張していたんです。

前回の北海道のFMの時ほどではなかったですが、やはり生放送は緊張しますね。

そしてうまく答えられなかった反省点も個人的にはあります。

「あの時あぁ言っておけばよかったなぁ…」みたいな

前回のラジオ初出演の後は、極限まで高められた緊張感の行き場がなく、意味もなく1時間ほど部屋の中を歩き回ったり、冷蔵庫のドアを意味もなく開閉しまくったりしていました。呆然自失状態でした。

ですが今回は2回目のラジオ出演だったので少し慣れました。


放送後に意味もなく部屋の中を歩き回る時間は15分ほどで済みました…。

冷蔵庫の扉もパタパタしなくて済みました。

8時30分にラジオが終了し、9時からツアーが入っていたということも影響していたと思います。

なにはともあれ生放送は緊張しますです。はい。脳みそ鍛えないといけません。瞬発力が必要ですね…あは

放送後にこの記事をご覧になった方々および、聴けなかった地域の方々にはスイマセン…。

| | コメント (0)

いかばけ 1

S0618ikaイカバケ(イカ釣り用のルアー、疑似餌)がサンゴに挟まっていました。

| | コメント (0)

いかばけ 2

S0618ika2

| | コメント (0)

いかばけ 3

S0618ika3ゲッチュウ。

| | コメント (0)

森歩きツアー

S0705gu S0705hime午前半日で森歩きツアーに行ってきました。

午前9時スタートでした。

今日は暑すぎず、それでいて眺めはピカイチだったので、サイコーでした!

すがすがしかったです。

ツアーご参加の皆さんどうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

検温くん

S0705ken本日の青灯台付近の表層海水温は27.0℃でした。

一進一退です。

レンジ相場です。

| | コメント (0)

えびせんべい

S0704e S0704e2ごっつぁんです。

| | コメント (0)

ナイトツアー

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

満点の星空と幻想的な夜光虫のきらめきが印象的な夜でした。

ツアー参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

S0705nai

| | コメント (2)

よろしくおねがいします!

オガツアーでは7、8月のツアーのご予約を快調受付中でございます!

詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/

オガツアーによる、「わくわくパトロールツアー」(7月16日出発限定)はこちらでどうぞ!↓↓

http://www.n-l.co.jp/(「☆ガイドと行く☆小笠原探訪ツアー」をクリックして下さいませ)

| | コメント (0)

7月4日金曜日

S0704ue S0704machi S0704ao S0704hiko毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇りのち晴れ。

最高気温は28℃で、

最低気温は25℃でした。

良い週末をお過ごしください!

| | コメント (0)

2008年7月 4日 (金)

検温くん

S0704ken本日の青灯台付近の表層海水温は26.0℃でした。

| | コメント (0)

青灯泳ぎング

S0704ao3 S0704ao2 S0704ao5 S0704ao6

今日も青灯台ポイントで泳ぎました。

| | コメント (0)

バブルリンガー

S0704bu S0704bu2 S0704bu5 S0704bu5_2 S0704bu6 S0704bu7 S0704bu8そして泡と戯れました。

| | コメント (0)

サンゴとサカナ

S0704saka

| | コメント (0)

洋上視察

S0704kaiI原T知事御一行様は洋上の視察にも行かれていた様子でした。

| | コメント (0)

小笠原諸島返還40周年記念パレード

S0704pa S0704pa2 S0704pa3 S0704pa4 S0704pa5 S0704pa6 S0704pa7 S0704pa105本日午後3時、

生協前から自衛隊体育館前までの区間で、

小笠原諸島返還40周年を記念したパレードが開催されました。

10年ぶりのパレード開催です。

次から次へと様々な団体が踊りや音楽を繰り広げながら通り過ぎて行きました。

晴れやかなイベントを目の当たりにして、とてもいい気分になりました。

パレードにご参加の皆様、そして沿道から応援してくれた皆様どうもありがとうございました!



| | コメント (0)

はた 1

S0704hata

| | コメント (0)

はた 2

S0704hata2

| | コメント (0)

小笠原諸島返還40周年記念式典

S0704pa10パレードの後の記念式典は自衛隊の体育館で行われました。
S0704pa9S0704pa123

| | コメント (0)

餅入最中

S0629moうまい。

もうすでに2個食べちゃいました

| | コメント (0)

とりあえず告知のコーナーです。

パレード、夕日、ナイトツアー等々でブログアップが遅れてしまいました。

これから今日の写真を編集してから記事を書いていくわけですが、

その前に告知の恋人ロッテでございます。

明日7月5日(土)朝8時~8時30分の間の数分間、文化放送(関東のAMのラジオ局)に電話インタビューで私が出演の予定です。

聴けない地域の皆さん、および放送後にこの記事をご覧になった方々にはスイマセン。

また事後報告いたしますね。

| | コメント (4)

2008年7月 3日 (木)

ご予約受付中であります!

オガツアーでは7、8月のツアーのご予約を快調受付中でございます!

詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/

オガツアーによる、「わくわくパトロールツアー」(7月16日出発限定)はこちらでどうぞ!↓↓

http://www.n-l.co.jp/(「☆ガイドと行く☆小笠原探訪ツアー」をクリックして下さいませ)

| | コメント (0)

7月3日木曜日

S0703ame S0703ue S0703machi_2梅雨に逆戻り!

そのような天候であります。

それはさておき、

毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は雨

最高気温は27℃で、

最低気温は24℃でした。

明日は小笠原返還記念式典の日で、さらにアメリカの独立記念日ですね。

原油先物価格が145ドルまで上値を伸ばしたようです。200ドルまで行くのでしょうか??

| | コメント (0)

おがさわら丸入港

S0703oga S0703oga211時30分入港。

乗客数は431名でした。

明日の「小笠原諸島返還40周年記念式典」のためのゲストが多数乗船されていた模様であります。

| | コメント (0)

えんしゅう入港

Sp7030237 Sp7030236演習用の船で「えんしゅう」かと思ったのですが、

そうではなく、遠州(遠江国:とおとうみのくに)の「えんしゅう」だそうですね。

話は変わるのですが、
ふと気になったので「遠江」(とおとうみ)をネットで調べてみました。

何でこんな妙な(失礼!)国の名前なのか昔から気になっていたのですが…

疑問が解決しました!

近江(琵琶湖)⇔遠江(浜名湖)でセットになっており、京都からの距離の差、遠近で名前が決まっていたのですね。

長年の疑問が晴れましたぁ!

もしかして知らなかったのは私だけ?

http://www6.airnet.ne.jp/manyo/main/area/chubu/totoumi.html

| | コメント (2)

ムニンヒメツバキ

S0630mu S0703muni S0703muni2標高300m付近の(父島の中における)高地帯では、

いまだにムニンヒメツバキが満開です。
いっぱい咲いてるんです。

| | コメント (0)

1 花びら

S0630hi S0630hi2というわけで、

路上にはたくさんの花びらが落ちています…

この時点でこれから何が繰り広げられるかがわかった方は当ブログの熟練読者様です。

| | コメント (0)

2 それを集めて

S0630hi4それらを集めましてぇ…

| | コメント (0)

3 配置して

S0630hi5道に並べてましてぇ…

| | コメント (0)

4 オガツアー!!

S0630hi6

ででで~~ん!!

「オガツアー」の完成です!!

けっこう強い風が吹いていたので、急いで作成して、急いで撮影しました

※1 毎年恒例のネタです…
※2 写真撮影は6月30日に行いました。

| | コメント (2)

ありがとうございました

S0703naga午後半日でツアーに行ってきました。

ツアー参加のお客様どうもありがとうございました。

| | コメント (0)

ソース焼きそば

S0703yaki

| | コメント (0)

こっそりお知らせ

まだ本決まりではないのですが…

もしかしたら、またラジオ出演があるかもです…

明日の夕方以降に決定するのですが…

オンエア予定日は明後日です。

まだ本決まりではないのですが…

今度は関東地方の某局です。

決まり次第お知らせいたします。

| | コメント (0)

2008年7月 2日 (水)

ご予約怪調受付中!!

オガツアーでは7、8月のツアーのご予約を快調受付中でございます!

詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/

オガツアーによる、「わくわくパトロールツアー」(7月16日出発限定)はこちらでどうぞ!↓↓

http://www.n-l.co.jp/(「☆ガイドと行く☆小笠原探訪ツアー」)

「わくわくパトロールツアー」は早くも残席6名様までとなってしまいましたぁ!

| | コメント (0)

7月2日水曜日

S0702ue S0702miya S0702machi毎度アクセスありがとうございマウスパッド!私は使っていないです…

それはさておき…

本日の父島地方の天候は晴れ時々曇り。

最高気温は29℃で、

最低気温は25℃でした。

WTI原油先物141ドル

| | コメント (0)

検温くん

S0702ken本日の青灯台付近の表層海水温は28.0℃でした。

もう少し水温が上がってきたら、島の北側のビーチに遠征(スノーケリング)するかもしれません。

| | コメント (0)

ムニンヒメツバキのつぼみ

S0630muni3ミルキーみたいです。

| | コメント (0)

青灯シュノーケリング

S0702ao 0702ao2 S0702ao3青灯台付近で泳いできました。

今日はとりわけ透明度が良かったです。

25mくらい先まで見通せました。

このポイントにしては上出来です。

| | コメント (0)

カンパチの子供 体長10センチ

S0702kan好奇心旺盛なカンパチの子供が寄ってきました。

| | コメント (0)

水泡に帰す

S0702bu S0702bu2 S0702bu4_2 S0702bu4そして恒例の泡遊び、泡踊りです。

やはり水の透明度がいいと泡の輝きも良いです(当社比)

| | コメント (0)

1 イラレ

S0702gura5
某氏に教わって某グラフィックソフトの使い方が少しわかるようになりました。

昨日よりも色のバリエーションが増えました。

| | コメント (0)

2 いろいろな色

S0702gura2
S0702gura 楽しくなってきたので…

たくさん印刷してみました。

ただ、我が家のプリンターでは「A4」までしか印刷できません。

ちょっと小さいのが難点です。

| | コメント (0)

3 試し撮り

S0702gura3 S0702kueちょこっと撮影してみました。

背景に使用しています。

被写体はその辺にあったものを使用しました。

※ 関係ないですが…クエン酸の摂りすぎには注意しましょう。

| | コメント (0)

アオノリュウゼツラン

S0630ryu18 S0630ryu15_2 S0630ryu13_2いい感じにつぼみが育ってきています。

コウモリウォッチングはしばらく安泰でしょうか!?

| | コメント (0)

とんこつラーメン

S0629ton

| | コメント (0)

2008年7月 1日 (火)

ご予約快調受付中!!

オガツアーでは7、8月のツアーのご予約を絶好調受付中でございます!

詳しくはオガツアーのホームページをご覧くださいませ↓

http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/

オガツアーによる、「わくわくパトロールツアー」(7月16日出発限定)はこちらでどうぞ!↓↓

http://www.n-l.co.jp/

「わくわくパトロールツアー」は早くも残席6名様までとなってしまいましたぁ!(や、やけっぱちにだなんて、な、なってないですから…はは、ははは…)

ご予約はお早めにどうぞ!

| | コメント (4)

7月1日火曜日

S0701ue S0701machi S0701ame 毎度アクセスありがとうございマスタード!チョリソーにつけて食べたいです!

ディジョンの粒マスタードがいいですね。

それはさておき、

本日の父島地方の天候は曇り一時雨。

最高気温は28℃で、

最低気温は25℃でした。

今日からいよいよ下半期のスタートですね。

一年の折り返し地点でございます。

| | コメント (0)

検温くん

Sp7010204 本日の青灯台付近の表層海水温は27.0℃でした。

やや反落しました。

雨降ったり、曇ったりの天候でしたからねぇ。

| | コメント (0)

シマホルトノキの花

S0630ho20S0630ho29

小笠原固有種です。

| | コメント (0)

部屋仕事人

S0701ex 今日は天気が悪かったので…

室内で事務仕事をしました。

エクセル君とタイマンをはったり…

エクセルに数字を入力した、ってことですね。

| | コメント (0)

部屋仕事人Ⅱ

S0701hoken ツアーの保険の申込用紙と死闘を繰り広げたり…

書き込んだ、ってことですね。

| | コメント (0)

部屋仕事人Ⅲ

S0701in さらにオガツアーの申し込む用紙と仁義なき戦いを展開したりしました。

印刷した、ってことですね。

夏に向けて好評増刷!!

いつもより多めに印刷してみましたぁ!

| | コメント (0)

1 某グラフィックソフトで…

S0701ila そして…

某ソフトを使ってグラデーションを利かせたデザインを作り…

| | コメント (0)

2 グラデーションペーパーを印刷

S0701ila2 プリンターで印刷しましてぇ…

| | コメント (0)

3 こんなん出ましたけどぉ…

S0701ha2 S0701ha その紙を背後に置いて写真を撮影するとぉ…

このような感じになりました。

部屋の中にあったものを適当に撮影してみたのですが、

被写体が汚かったり…

手ぶれしていたりしています…

もっといろんなグラデーションペーパーを印刷したいのですが…

イラストレーターの使い方がよくわからず…黒いグラデーションしか作れなかったのでした…

ピンクとかグリーンとかブルーとかブラウンとかイエローとかとか色々作成したいです。

| | コメント (2)

エビスビールゼリー

S0629ze こんなものがあったのですね~。

知りませんでした。

お味のほうは…

確かにビールの風味があります。

そして、甘い。

ゼリーなので、ある意味当たり前なのですけれども…

食前の予想では、ビールのゼリーだから苦みが強いのかな…とも思ったのですが…

おいしかったです。

ごっつぁんです!

ちなみに、

アルコール分が1%含まれているそうなので、お子様向けではないですね。

| | コメント (0)

昨日の雲

S0630kumo S0630kumo2 S0630kumo3 S0630kumo4 S0630kumo5 S0630kumo7_2 S0630kumo7 S0630kumo8

| | コメント (0)

昨日の夕方

S0701yu2 S0701yu 日の入り時刻は18時30分でした。

| | コメント (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »