昆虫

2008年7月25日 (金)

アサギマダラ

S0725asaちょうちょです。

| | コメント (0)

2008年7月 5日 (土)

天然記念物オガサワラタマムシの写真(画像)5点

S0615tama7 S0615tama8 S0618tama3 S0615tama S0618tama玉虫色に輝くスレンダーなボディが素敵です。

よく観察していると、しょっちゅう重なっています、2階建てになっています。

短い成虫の期間をフルに有効利用しているわけですね。

| | コメント (0)

2008年6月25日 (水)

さんたま

S0625san S0625san2 S0625san3 オガサワラタマムシが何やらやっていました。

私が現場で少しエキサイティングしてしまったために、ピンボケになったり枠からはみ出たりしちゃいました。

| | コメント (0)

2008年6月17日 (火)

TAMATAMAIJIRI

S0616tama

…いきなり大変失礼いたしました。

当初は平仮名でタイトルを書こうと思ったのですが、さすがに「たまたまいじり」では問題があろうかと思いまして…

アルファベットに変更いたしました…

お下品な印象を与えてしまったかもしれません…S0616tama2

失礼いたしました…

でも、違うんです!

この記事はアカデミックな視点で書かれているんです!(たぶん)

それはさておき…

全国のオガサワラタマムシファンの皆様大変お待たせいたしました!

「オガサワラタマムシとオガサワラタマムシを取り巻く環境を持維する事会」 であります!

今回は…

葉っぱを食べている最中のオガサワラタマムシの写真を紹介いたします。

オガサワラタマムシがいつまでも生息できる環境を後世に残していこう!

おー!

| | コメント (0)

2008年6月15日 (日)

くらたま

S0614tama3_2 「だめんず・うぉーかー」の倉田真由美さんとは無関係です…

大変失礼いたしました…

それはさておき、

全国の玉虫ファンの皆様お待たせいたしました。

「CLUB オガサワラタマムシ」のコーナーでございます。

今日の写真は…

重なっていらっしゃるシーンでございます。

| | コメント (0)

2008年6月14日 (土)

たまけん

S0614tama S0614tama5 獅子舞を持って登場する人とは無関係です…。

失礼いたしました…

それはさておき、

オガサワラタマムシ研究会のコーナーであります。

今日は割と良く撮影できました。

成虫の数が一気に増えてまいりました。

本格的なタマムシウォッチングの季節が到来した模様です!!

| | コメント (0)

2008年6月13日 (金)

きょうたま

S0613tama 今日のオガサワラタマムシ君であります。

やはり写真撮影は難しいであります。

| | コメント (0)

2008年6月11日 (水)

オガタマ

S0611tama オガサワラタマムシが出てきました。

成虫が見られる季節になってきました。

国の天然記念物に指定されています。

写真撮影はなかなか難しいです。

| | コメント (0)

2008年3月14日 (金)

ハナアブの仲間

S0229ha3 ハチに擬態したハエの仲間だそうです。

| | コメント (0)

2008年3月10日 (月)

むかで

S0310muka むかでが向かっで来た

ちなみに、

今日のツアー中にムカデに出会いました。

縁起がよろしゅうございます。

| | コメント (0)